DJ-Tech DIF-1sを薦める3つの理由

えー 僕はミキサーはDJ-TechのDIF-1sっていうのを使ってるのですが、このミキサー、なかなかオススメです。とりあえず2チャンネルミキサーならこれ買っとけって思うくらいです。以下にお進めする理由を3つ、書いておきますね。 1)アニソンDJの沙亞也さ…

ポン酢つくる。

奥さんが、「果物」とだけ書いてある何かをたくさん買ってきました。 かぼすか、シークァーサーか何かだと思います。 一つ皮を剥いて食べてみると、やっぱりそんな感じの何かだったので、ポン酢を作る事にしました。 洗います。 手で剥きます。 なんかジャス…

アニソンDJのなり方 その4

アニソンDJのなり方第4回です。 今日は「安い投資でアニソンDJをはじめる」です。 まぁ無駄な前説なしで、今日は本題に行きましょう。 まずは第一段。 iPhoneやiPad持ってる人にオススメ。 TRAKTOR DJ と TRAKTOR DJ CABLE PCDJで有名なTRAKTOR(ト…

アニソンDJのなり方 その3 

えー 今日は、「アニソンDJのなり方」第3回です。 「何を買えばいいの?」です。 そんなの、好きなの買えばいいんじゃない? ……と、書いたら終わっちゃうので、もうちょっとがんばってみます。 ここで登場するのが、第1回でも書いたGROOVE別冊「秋葉系DJ…

アニソンDJのなり方 その2

というわけで、今日は「アニソンDJのなり方」第2回目です。 今日はアニソンDJをはじめたいと思った時に、いったい「何が必要か?」を書くんでしたね。 大事な事ですし、やっぱり、一番最初に気になりますもんね。 答えは、「情熱」です。 はい、出た。…

アニソンDJのなり方

「秋葉系DJガイド」って本が出ました。 秋葉系という新しい括りで、アニソン、ボカロ、アイドル、エロゲ、ネットレーベル、音ゲー……なんかを主に使う第一線のDJさん達がたくさん載っている、本です。タイトルの通り、そんなDJのガイドブックとして、す…

痛TRAKTOR Kontrol F1を作る。(またか)

というわけで、TRAKTORのデザインは黒ばっかりで厨二病か、上京したての大学生みたいで嫌だわーとお嘆きの貴兄に、朗報です。 お手持ちのTRAKTOR Kontrol F1、痛化しちゃいましょう。 やりかたは簡単。この手口ですね。 なーんだ、例のLOの表紙を引きちぎっ…

ヴァイナルのラベルを作る話。

今日の自作はこれ。 レコードのラベルですね。ちょっと思いついた事があって、作ってみました。 これ、ポイントは大きく白と黒に2つ、マークで4つに別れている点です。 これで133BPMの曲をかけると、一回転で1小節、マークごとにビートが刻まれ、ス…

アニソンDJがスクラッチするのに気をつけなければならない、たった1つの事

それは「健康」です。 ちょっ……ちょっと待ってください。理由が。 ターンテーブルとミキサーをですね、最初、パソコンの机の上に並べたんですよ。で、座ってDJ練習してたんです。でも、それだとどうしても動きにくい。ですので、机の上にコンクリートブロ…

アニソンDJがヴァイナルコントロールにしなければならない七つの理由

ってか、そもそも、ヴァイナルコントロールってなに?って思いますよね。 ヴァイナルってのはビニールの事らしいです。 ビニールで出来たレコードの事を、カッコつけてヴァイナルって呼ぶらしいです。つまり、レコードコントロールって事で、レコード使って…

スリップシートとか大事じゃん!(今日知った)

いやー、今日も誰の役にも立たない情報を垂れ流しますよー。インターネットの醍醐味ですね! さて、その注目すべき内容はというと、スリップマットとかスリップシートとか大事ですよ! って話です。まぁ、本人が、その2つの違いわかってませんけど(ダメじ…

アニソンDJ向け スクラッチ用の声ネタの作り方

むっちゃ、需要がなさそうな話を書きます。 アニソンDJしてると、ここで声ネタでスクラッチしたいなーって事ありますよね! ありますよね?(弱気) そんな人たちには待望のCDが先日、DJ集団ルーピーリレーから発売されました。 これです。 Loopy Batt…

痛TRAKTOR Kontrol X1を作る。

こんな感じ。わりといいでしょ。X1 Mk2が出たからといって、旧X1オーナーとして負けてられないですよ!(張り合うところを間違えている) で、この痛X1の作り方なんですけど、超簡単なのです! 【誰でも出来る! 痛Kontrol X1の作り方】 1)LOの表紙を引…

映画「めめめのくらげ」見てきた。その感想。

今日、「めめめのくらげ」を見てきました。 なかなか面白かったので、感想を書いて、色々と整理したいと思います。 というわけで、改行の後、ネタバレ全開でお送りいたします。 内容はというと、ウルトラマンです。ポケモンです。はだしのゲンです。とにかく…

クオンタムファミリーズ同人誌「とつぜんのほうにょう!」について

皆様現サークルでの4月14日の発行は出来ませんでした。大変申し訳ありません。そして、全く新たな 同人誌 として、発行を目指しております。近日中に、新たなアナウンスをさせていただきます。期待してくれた皆様、応援してくれた皆様、叱咤激励いただき…

「クオンタムファミリーズ」同人誌 とつぜんのほうにょう!(仮) 企画書

題名:「とつぜんのほうにょう!」(仮) はじめに:東浩紀の小説「クオンタム・ファミリーズ」が発行され3年、三島由紀夫賞を受賞して2年が経過した。しかし、充分過ぎるほどの時間があったにも関わらず、この作品は語り尽くされたとは言えないのではないだ…

2013年01月01日(火)

あけ(ry

2012年11月19日(月)「Qネタバレブログ」

Qネタバレ 子供「ミサトさん、ビール飲んでなさそう」

2012年09月19日(水)

今日は、キッチンで使える便利な小物を紹介しましょう。 これです。 レーザーポイント付き放射温度計。 ボタンを押したら、レーザービームがビーーー!って出て、その周辺の温度が測れるというハイテクな代物。ようは、触らなくても、離れたところから温度が…

2012年06月13日(水)

ノマドワーキング流行ってるっていうから、ステッカー作った。MacBook Airに貼るといいと思う。

2012年05月21日(月) #poyosen (場外乱闘編)

『オナホ男』は、『ねとぽよ』2号に掲載された小説である。 『オナホ男』は、全編にパロディがちりばめられた傑作小説である。 『オナホ男』は、じょーねつ(@johnetsu)さんが書いた小説である。 『オナホ男』は、「オナホ男」と呼ばれる事件であり現象を描…

2012年05月19日(土) #poyosen

まず、一番大事な事を最初に書いておこう。 ねとぽよちゃん支持。 ……さて。 フィクションが面白くなかった時に「リアルじゃない」という人たちがいる - Togetter このまとめを今日の朝に読んだんですが、その内容はともかく、自分の中で、あーなるほどねー、…

2012年05月16日(水)

というわけで、自家製辣油がブームなので、作り方をここに記しておく。 【自家製辣油の作り方】 1)ニンニク2つくらいとネギをみじん切りにする。 2)まぁ、僕はハンドミキサーであっという間に出来ちゃうんですけどね。 3)ハンドミキサーのいいところ…

2012年05月04日(金)

1巻完結のおすすめマンガ10冊というエントリー がTLを駆け抜けていたので、特に深い考えもなく、思い付いたまま、10冊あげてみるテスト。順不同。思い付いた順ですね。 『竜哭譚紀行』やまむらはじめ 余韻がいい。 『とんびの眼鏡』吉原昌宏 「ライカの帰…

2012年04月27日(金)

えーと、100回ブログ書きました。おめでとーありがとー!! さて。 そろそろ名古屋では『氷菓』が始まるので、気が気でないので、ブログと書いてる場合じゃないんですよ。マジで。 あ、モゲマスやるの忘れてた。ホント、こんな事やってる場合じゃないんで…

2012年04月26日(木)

三巷文「Don't touch me!」 レビュー ある「問題」から、彼氏とHできない少女を描く掌篇。 主人公は、その少女。物語は、少女の目線で語られる。 少女の悩みは「イキやすい体質」。この体質のせいで、大好きな彼氏との初体験は残念な結果に終わってしまう。…

2012年04月25日(水)

【企画書】twitterでPBM(プレイ・バイ・メール)みたいなゲームを作る。 1)ねらい ソーシャルゲームとか作るの大変そうだけど、一昔前のPBMみたいなものなら簡単に処理できるんじゃね? 運営もプレイヤーも全てtwitter上でゲーム処理がおこなわれる…

2012年04月24日(火)

97回目です。 ホント、大した事書いてなくて申し訳ございません。 100回連続でブログを書こうと新年からしばらくたってから思い立ち、途中、風邪で休んだりもしましたが、ようやくここまで辿りつきました。 あと3回、何を書くかなんて何にも決まっていない…

2012年04月23日(月)

『這いよれ! スタ子さん』 古代進は夜道を駆けていた。 さっきまでは、普通の、なんてことない夜だった。近くのコンビニまで、ハーゲンダッツを買いに行こうとしただけなんだ。 突然、空から赤くて大きな隕石が数個、空を横切った。かと思うと、瞬時に空は赤く染…

2012年04月22日(日)

何も書く事がない。 そうそう毎日、楽しい事が起こるはずもない。人に伝えたい事がある訳がない。 日頃考えている事も、とっくの昔に、書いちまった。 夜になると、暗くなるので部屋の灯をつける。そこで、蛍光灯の寿命が切れかけている事に気付く。 気のせいかと…